お使いのブルーレイレコーダが対応機種であれば可能です。
対応機種については下記パナソニックのサイトをご覧ください。
ご使用の機種がDCH2000の場合
ブルーレイレコーダーが「iLink」という規格に対応していればデジタルダビングが可能となります。
i-Link接続可能機種につきましては下記のWebサイトにてご確認下さい。
http://panasonic.biz/broad/catv-support/ilink/index.html
※ DCH2000は既にメーカーでも生産終了となっており、当社でも新規にご提供できないことをご了承下さい
ご使用の機種がHDW600Mなどの場合
ブルーレイレコーダーが「DLNA」という規格の「ダビング(受信)機能」に対応していれば、HDW600Mのハードディスクに録画した番組を、ブルーレイレコーダにダビングできます。
ブルーレイレコーダーがPanasonic以外のメーカー製である場合は、ルーターを計有して「ストレートLANケーブル」で接続する必要が有ります。
しかし、ブルーレイレコーダーがPanasonic製である場合は、上記接続方法のほか、クロスケーブルによる直接接続も可能です
なお、当社ではハードディスクからブルーレイへの移動・コピーなどが簡単にできる、ブルーレイドライブを内蔵した「楽録ブルーレイSTB」もご用意しておりますのでこの機会にご検討ください。
楽録ブルーレイSTB
- カテゴリ
- デジタル関連(テレビサービス)|楽録コース関連(テレビサービス)
関連性のある記事
- STBに接続するUSB外付けハードディスクに推奨機種はありますか?
楽録コース関連(テレビサービス) - 楽録STBから楽録ブルーレイSTBに変更した場合、HDDの内容はコピーされますか?
楽録コース関連(テレビサービス) - 楽録STBで録画した番組をブルーレイなどに出力できますか?
デジタル関連(テレビサービス)|楽録コース関連(テレビサービス) - STBを1台減らしたい場合はどうすればいいですか?
サービス関連(テレビサービス)|工事関連(テレビサービス) - STBをもう1台増やしたい、設置場所を建物内で変更したい場合はどうすればいいですか?
サービス関連(テレビサービス)|工事関連(テレビサービス)