現在のインターネットで主に利用されているのはIPv4という規格ですが、このIPv4アドレス(インターネット上の住所を示す数字)の在庫が、インターネットの急速な普及により、2011年4月15日に日本を含むアジア太平洋地域において枯渇しました。そこで、ほぼ無限に近い数のIPv6アドレスを利用できるIPv6が後継規格として用意されています。
参考:IPv6対応について
『IPv6対応』につきましては、社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)ホームページで解説しておりますので、あわせてご参照ください。
- カテゴリ
- IPv6サービスについて(インターネットサービス)