防災スイッチON!とやま 「暮らしの中の大雪への備え」(2023年1月21日~)
放送日時
毎日 7:30/17:30 ほか
1月21日からの放送は、 「暮らしの中の大雪への備え」 ゲストに 富山県防災士会理事長の佐伯邦夫さんと 富山市防災危機管理課の宇田英史さんを お迎えして 大雪への備えのポイントを伺いました。 あなたの防災スイッチ、ON! |
富山の皆さん121人に聞きました!あの大雪のとき困ったことは?
2021年北陸地方が見舞われた記録的大雪。 あの時、 皆さんは困ったことはありませんでしたか? 大雪の時のお困りごとについて 121人の方にアンケートを行ったところ さまざまな声が。 まちの皆さん 「車がスリップしているところを 見て怖かった」 「サンルームの屋根が壊れた」 「食料がギリギリだった」 「屋根からの落雪にヒヤリとした」 あの大雪はいろいろな影響がありましたよね。 |
富山は湿った重い雪
落雪に注意
屋根からの重い雪 落ちてくると、とても危険です。 ご紹介しました。 数メートルの高さから落ちてくる 雪の塊はとても凄い威力でした。 屋根からの落雪や 軒先のつららの落下にもご注意ください。 |
除雪作業中の事故に注意
富山県のまとめによりますと 2021年度までの過去5年間に 雪による被害で亡くなった方は13人 ケガをした方は190人に上ります。 このうち、 屋根の雪下ろしや除雪作業中に起きた事故が およそ8割だったということです。
|
雪下ろし安全10箇条
佐伯さんに 雪下ろし安全10箇条を教えていただきました。 詳しくは、雪下ろし安全10箇条 国土交通省のホームページをご覧ください。 また、 雪が降ると用水路との境も見えづらくなります。 毎年、除雪作業中の用水路への転落事故も 相次いでいますので 十分に注意して作業にあたってくださいね。 |
ローリングストックのすすめ
冬の雷に注意
YouTubeでも配信中!
ケーブルテレビ富山のYouTubeチャンネルでも、番組を配信予定!
ぜひチェックしてください!!
「暮らしの中の大雪への備え」
メッセージ募集中
地域の防災の取り組みや
身の回りの防災にまつわるお困りごとなど
こちらからメッセージをお寄せください!!